慶良間諸島でライセンス講習
10月最終週末の沖縄は、朝から気持ち良く晴れた秋晴れの一日となりました。
今日はオープン・ウォーター・ダイバー・コース2日目で慶良間諸島周辺海域に行って来ました。海況はまずまず穏やかで良いコンディションです。
出航前の朝の準備、まずはボート上での器材のセッティングと作動点検から始まります。常に安全にダイビングをするためには基本事項の徹底が大切となります。初日のビーチでの講習でたくさん練習したので、スムーズに行うことが出来ました。
那覇から西へおよそ1時間程ボートを走らせると、慶良間諸島周辺海域のダイビングポイントへ到着します。透明度抜群の海でオープン・ウォーター・ダイブの講習が始まります。ゆっくりと準備を進めていき、ジャイアントストライドエントリーでライセンス講習スタートです。
最初のオープン・ウォーター・ダイブは、ロープを使ったコントロールされた潜降から始まります。自分達のペースでゆっくりと慎重に耳抜きをしながら呼吸をコントロールして潜降していきます。
そして、このダイブの目標は浮力コントロールです。海中をゆっくりと泳ぎながら、深度変化に応じて呼吸やBCDの給排気により浮力をコントロールしていきます。残圧の管理もしっかりと自分で確認することを忘れません。
泳いでいると、幸運にもすぐにウミガメと遭遇しました。早速一緒に写真を撮ります。
浮上前の安全停止はロープにしっかりとつかまって、ホバリングスキルを意識しながら行います。
エキジットはラダーにしっかりとつかまりながら、フィンを外してボートへ戻ります。
2ダイブ目は指標を使わない自由潜降を練習します。このスキルは、からだのバランスと呼吸コントロールがとても重要な要素です。決して簡単なスキルではありませんが、繰り返し行うことで徐々に身についていきます。
直線往復コンパスナビゲーションは、事前の船上での練習どおりしっかりと中性浮力の状態で行うことが出来ました。
適正ウェイトを知り、何度も練習することで、浮力を上手にコントロールしながら、綺麗に海中を泳げるようになりました。トレーニングの成果がめきめきと表れていますし、何よりもダイビングセンスが抜群ですね。ここでも数匹のウミガメと遭遇したので、一緒に泳いだり写真を撮ったりして時間を過ごして来ました。
エキジット間際のボート下での安全停止は、しっかりと呼吸をコントロールしてホバリングで停止します。呼吸は止めないようにして、身体が浮き始めたら息を吐いて浮力を小さくし、反対に沈み始めたら息を吸って浮力を大きくします。
ホバリングは水中で静止しているのではなく、呼吸を使ってある一定の水深を維持するために、上下(浮き沈み)する水深の幅を極めて少なくしていることを言います。
2日間のトレーニングで、色々なスキルを習得しそれに附随する理由や根拠を学んで、オープン・ウォーター・ダイバーになることが出来ます。最初は上手くいかなくても、繰り返し何度も練習することで、誰しもが上達していきます。ダイビングにとって、反復練習はとても重要でそれが上達への唯一の近道なのです。上達することが出来れば、ダイビングを楽しむことが出来ますし、よりダイビングに興味を示すことに繋がります。
講習後のファンダイビングではドリフト・ダイビングに挑戦しました。ドリフト・ダイビングを行うためには、正しい潜降のテクニック(指標を使わない自由潜降)と中性浮力、強いフィン・キック力やエアの消費量が少ないことなど、様々な重要スキルが必要となります。オープン・ウォーター・ダイバー・コースでこれらのスキルをしっかりと身につけることが出来たからこそ、挑戦できるんですね。
エントリー直後は、ロウニンアジにぐるぐると囲まれて、アカヒメジ、ノコギリダイ、ヒメフエダイ、イッテンフエダイ、ヨコシマクロダイ、ムスジコショウダイなどがびっしりとついているメインの根ので時間を過ごします。
オープン・ウォーター・ダイバー認定おめでとうございます。2日間大変お疲れ様でした。また遊びにいらして下さいね。
・2024年渡名喜遠征の日程が決まりました!大人気のツアーですのでご予約はお早めに!
・沖縄本島全域をトータルでコーディネートいたします。ご予約お待ちしております。
・ライセンスをステップアップしてダイビングをもっと楽しみましょう!
・ダイビングも食事も充実した、とっても楽しいショップツアーに参加しませんか?