splus okinawa diving service

splus okinawa diving service

Blog ブログ

11月最終土曜日は北風が強く、気温も上がらず寒い一日となりました。沖縄も冬が近づいて来たようです。

今日は慶良間諸島周辺海域へファンダイビングに行って来ました。波が高かったためボートは南回りの針路にて何とか渡ることが出来ました。船長さんありがとうございます。

透明度はまずまず良く、風をよけた島陰は穏やかです。まったりダイブで最初のポイントは唐馬№2へ入ります。真っ白な砂地にデバスズメダイ。

慶良間の海を代表する景観です。今年に入ってデバスズメダイの数が増えたような気がします。

個人的にはここでしか見たことがないクロオビアトヒキテンジクダイ。たくさん根についていて、光を当てるととても綺麗な姿をしています。

真っ白ハダカハオコゼはまだ居てくれました。

中層に広がるハナゴイの群れは相変わらず綺麗です。

カクレクマノミのイソギンチャクにはイソギンチャクモエビが。ここでストロボが不具合が生じたため、ライトをに変えて撮影。

やっぱり光量不足で色が出ず…。チンアナゴを見てエキジットです。

2ダイブ目は留加比の鼻で、今年初めて入るポイントです。浅場を中心に見ていくと、まずはワライボヤ。数年前はとてつもない数でしたが、ウミウシに食べられているようで、数は激減でしたが、何とか見ることが出来ました。

ちなみにこのワライボヤ、和名はミドリトウメイボヤと言い、通常は群体で見られますが、それぞれの個体の大きさはせいぜい5mm前後で、体色は透明で黒色や緑色の色彩が見られます。とても小さな個体ですが、近づくと笑顔がたくさん見れます。海の中にも笑いが溢れていますよ。

トサカリュウグウウミウシがたくさん繁殖していました。体表全体に淡緑色のイボ状突起がある大型種で、今日も5cmを超える個体がいっぱいでした。

浅場の珊瑚はとても綺麗なので、太陽の光が欲しかったです。

最終ダイブは大曽根へドリフトスタイルで入ります。エントリー下の根にはカスミチョウチョウウオやオヤビッチャ、キホシスズメダイ、ウメイロモドキなどが群れています。

水深20mほどの砂地ではカシワハナダイやケラマハナダイを見ることが出来ます。

メインの根には、アヤメエビスやウケグチイットウダイ、アカマツカサなどがびっしりとついています。ここも魚の数が増えていると思います。

スミレナガハナダイも優しい水深に居てくれていますので、じっくりとその姿を見ることが出来ますね。

水深28mにはアケボノハゼも確認出来ました。なかなか隠れない強気な個体でした。

今日は海も荒れ気味で肌寒い一日となり、条件は悪い中のダイビングとなりましたが、自然相手のレジャーですので、まずは安全に、そして出来る範囲で楽しめたことが何よりです。明日は少しは落ち着きそうでしょうか。

・沖縄本島全域をトータルでコーディネートいたします。ご予約お待ちしております。

・ライセンスをステップアップしてダイビングをもっと楽しみましょう!

・ダイビングも食事も充実した、とっても楽しいショップツアーに参加しませんか?